定期購読

外国語書籍

 

トップ > すべての商品

すべての商品

全1087件

  • 睡眠文化論

    睡眠文化論

    豊田由貴夫・睡眠文化研究会/編

    睡眠を文化として捉えるという斬新なテーマのもと、多様な専門家による13の論文と4つのコラムを集成。深い知的探求を満たす一書。

    3,080円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 10の法則で読む くずし字入門

    10の法則で読む くずし字入門

    根本 知/著

    平安人も親しんだ「くずし字」の読みかた入門書。若手書家・根本知による「10の法則」と丁寧な解説で初心者にもおすすめ!

    1,980円(税込)

    品切れ

    お気に入りリスト
  • 江戸時代のオタクファイル

    江戸時代のオタクファイル

    辛酸なめ子/著

    江戸時代、人生を賭して○○愛を貫いた人物25人を紹介。彼らの好きなものを追いかける姿は、現代の私たちとよく似ている。

    1,980円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 淡交テキスト 裏千家茶道点前と棚の扱い 14 台目(濃茶点前、後炭手前 炉) / 誰が袖棚

    淡交テキスト 裏千家茶道点前と棚の扱い 14 台目(濃茶点前、後炭手前 炉) / 誰が袖棚

    千 宗室/監修 今日庵業躰部/指導

    コンパクトで軽い「淡交テキスト」に、待望のタイトルが登場!。14号は道具の置き合わせが台子、長板が基準となっている、台目(炉)の濃茶点前と後炭手前です。棚は炉の時季のみに用いる、無限斎好の誰が袖棚の扱いです。

    770円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2025年2月号

    なごみ2025年2月号

    【特集】
    流れを知れば見方がわかる 茶碗解体新書
    ◎特集の内容
    「茶の湯の名碗」は、なぜ名碗なのだろう。名碗と呼ばれる茶の湯の茶碗の魅力を掘り下げる、「茶の湯の茶碗」の入門企画。名だたる名品から、知られざる名碗まで。さまざまな角度で「茶碗」の歴史と魅力に迫ります。岡山県立博物館で開催される「茶碗 茶の湯にふれる」展(1/31〜3/16)とのタイアップ企画。
    【小特集】
    NIGO®と尋ねる 萩焼ニューエイジ

    990円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 淡交令和7年2月号

    淡交令和7年2月号

    ◎巻頭言
    侘び茶の芽吹き(千 宗室)

    ◎行事報告
    今日庵稽古始め

    ◎特集
    鑑賞 茶室模型の世界

    ◎点前のページ
    七事式の解説 香付花月之式・炉(1)
    点前の解説 流し点・炉 (2)

    990円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 四季折々の着こなしを知る きもの文様暦

    四季折々の着こなしを知る きもの文様暦

    富澤輝実子/著 岡田知子/イラスト

    『美しいキモノ』元副編集長が、折々の季節や行事にふさわしい文様80点の由来をイラスト付きで解説。文様を知れば、きもの上級者!

    1,650円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 最新 世界のラン図鑑

    最新 世界のラン図鑑

    土橋 豊/著

    ランを最新の情報と自生地を含む豊富な写真で紹介するコンパクトな図鑑。世界中のランのなかから622種類をとりあげます。

    2,970円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 淡交テキスト 裏千家茶道点前と棚の扱い 13 重茶碗(炉)、流し点(炉) / 吉野棚

    淡交テキスト 裏千家茶道点前と棚の扱い 13 重茶碗(炉)、流し点(炉) / 吉野棚

    千 宗室/監修 今日庵業躰部/指導

    コンパクトで軽い「淡交テキスト」に、待望のタイトルが登場!13号は客が多人数の時に濃茶を冷めずに美味しく喫んで頂く為の重茶碗と、侘びた風情で一客一亭にも相応しい流し点(炉)を紹介します。棚は圓能斎好みの吉野棚の扱いです。

    770円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2025年1月号

    なごみ2025年1月号

    【大特集】
    卓抜な技の美を茶席に 人間国宝の茶道具
    ◎特集の内容
    茶の湯の工芸品を手がける現代の人間国宝の作品と創作現場などをビジュアルに紹介します。茶席に近現代の名工の茶道具を取り入れてみませんか?

    990円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 淡交令和7年新年号

    淡交令和7年新年号

    ◎巻頭言
    奇跡を生きる(千 宗室)

    ◎特集
    未来に輝く 工芸王国・北陸

    ◎点前のページ
    七事式の解説 茶箱付花月之式(3)
    点前の解説 流し点・炉 (1)

    990円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰

    現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰

    井上真史/著

    各地に生存するこわくてかわいらしい民間信仰を、著者独自の視点から紹介。現地への旅行や散歩を冒険に変える為の本。

    1,650円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2024年12月号

    なごみ2024年12月号

    【大特集】
    茶の湯歳時記 師走の茶会

    ◎特集の内容
    炉開きも無事終わり、街が慌ただしくなる12月。顔見世、クリスマス……さまざまな行事にちなんだ忙中の茶の味わいを紹介します。楽しく、抜かりなく。茶人の年越しの一助に。

    990円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 淡交令和6年12月号

    淡交令和6年12月号

    ◎巻頭言
    一期一会の基(千 宗室)

    ◎若宗匠、作家と語り合う
    [第24回]千 宗史×川端知嘉子

    ◎特集
    和歌山・奈良・三重のやきもの
    伝統を受け継ぐ技術と意匠(橘 倫子)

    ◎点前のページ
    七事式の解説 茶箱付花月之式(2)
    点前の解説 長緒茶入・炉 (3)

    990円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 猫うた 千年の物語

    猫うた 千年の物語

    中村健史/著

    猫好きの血は古代より脈々と。しかし猫ラブ貴族も和歌に猫を詠むのはNGだった!?明治までの詩歌の猫をひもとく新感覚・猫古典。

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 淡交新書 一億人の茶道心講 茶道観の多角性

    淡交新書 一億人の茶道心講 茶道観の多角性

    岡本浩一/著

    日本のリスク心理学研究・社会技術研究を拓いてきた社会心理学者・岡本浩一が実践者の立場から茶の湯を多面的にアプローチします。

    1,430円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト