2022年8月6日(土)〜15日(月)は夏季休業につき、商品の出荷・お問合せへの対応は休止いたします。8月16日(火)以降に順次対応させていただきます。
茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
和雑貨
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 書籍 > 一般書 > 宗教/日本の古社 > 伊勢神宮
三好和義、他/撮影 岡野弘彦、他/執筆
配送先ごとに送料をご請求させていただきます。※配送先ごとに、合計金額が5,000円以上は送料無料。 なお、恐れ入りますが通常商品と予約・定期購読商品との同時注文は承れません。個別に決済をお願いいたします。
日本人の魂の聖地として、年間多くの参拝者が訪れる伊勢の神宮。その地を踏んだ人々が受ける静謐にして清清しい感銘のみなもとは、いったいどこにあるのでしょうか? 神話の時代から今日まで、粛々として守り継がれてきた祭事・信仰の営みや、神宮域の景観風景を、三好和義氏が取りおろしたみずみずしい写真と、岡野弘彦・石原慎太郎・小堀邦夫氏らのすぐれた文章で紹介。
ISBN:978-4-473-03108-2
B5判・セミハード製本144頁(カラー80頁)