茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
和雑貨
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 書籍 > 一般書 > 宗教/日本の古社 > 住吉大社
三好和義、他/撮影 岡野弘彦、他/執筆
配送先ごとに送料をご請求させていただきます。※配送先ごとに、合計金額が5,000円以上は送料無料。 なお、恐れ入りますが通常商品と予約・定期購読商品との同時注文は承れません。個別に決済をお願いいたします。
かつては大阪湾の入り江、汀を洗う住江あるいは墨江とよばれた白妙青松の地に、神功皇后が祭ったのがその興りと伝えられる住吉大社は、航海安全を祈る海の神として知られています。一方、和歌の神としても信仰篤く、古来歌枕の地として、また源氏物語「澪標」のゆかりが格好の画題を提供するなど、わが国の伝統文化にも深く関わっています。本書では、そうした背景を含め、神社建築最古の様式のひとつといわれる住吉造の本宮や、景観・祭礼行事などを紹介します。
ISBN:978-4-473-03112-9
B5判・セミハード製本144頁(カラー80頁)