茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 書籍 > 一般書 > 伝統芸能 > 能面を打つ
打ち方の基本と型紙
観世清和/序 堀安右衞門/著 他
1配送先/配送回数ごとに送料をご請求させていただきます。※1配送先/配送回数ごとに合計金額が5,000円以上は送料無料。なお、通常商品と定期購読商品との同時注文は承れません。お手数ではございますが、別々にご購入手続きをお願いいたします。
現代の面打ちにその人ありと言われる能面師・堀安右衞門の技を伝える書。巻頭に観世流宗家・観世清和師の序文と、宗家の依頼によって生み出された創作面《神功皇后》の面を中心に近作を紹介。技法は、女面《節木増 松風》をモデルに詳細な打ち方、近作《神功皇后》で彩色の秘技を紹介。そのほか、《般若》面のルーツを《泥蛇》面に探り、鬼神面などの見えなかった技法を伝え、さらに付録として五面の型紙を掲載します。
観世清和/序 堀安右衞門/著 宮野正喜/撮影
ISBN:978-4-473-03465-6
発売日:2008/3/25
A4判変型136頁(カラー96頁)