茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
和雑貨
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 電子書籍※各電子書店様でご購入ください > 香道を楽しむための 組香入門 書籍 > 一般書 > 伝統芸能 > 香道を楽しむための 組香入門
谷川ちぐさ/著
配送先ごとに送料をご請求させていただきます。※配送先ごとに、合計金額が5,000円以上は送料無料。 なお、恐れ入りますが通常商品と予約・定期購読商品との同時注文は承れません。個別に決済をお願いいたします。
香道の楽しみは、人が集って香を聞く「香筵」にあります。香筵では、古歌や漢詩をテーマに名前をつけた香木を何種類か組み合わせて香りを聞き、結果を記録します。これを「組香」といい、古来数多くの組香例が書き残され、また創作されています。組香は、和歌をはじめとする古典文学を基礎につくられていますので、組香を理解するには日本文化に対する幅広い知識が不可欠です。本書では、約三十種類の組香を春・夏・秋・冬・無季の五つに分類して、それぞれの香の出し方と聞き方に詳細な解説を付記。香筵の進め方も写真で紹介していますので、すでに香道を楽しんでいる方だけでなく、香道に興味をおぼえている方にもお勧めできる入門書です。この一冊で日本文化の理解がぐっと深まります。
目次PDFはこちら
ISBN:978-4-473-03846-3
発売日:2012/11/15
B5判変型200頁(カラー40頁) 電子書籍はこちらから