【出荷停止期間のお知らせ】2025年3月31日(月)〜4月1日(火)は棚卸につき、商品の出荷を停止いたします。
茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 特集 > 絵画史料が語る祇園祭 書籍 > 一般書 > 歴史・文化 > 絵画史料が語る祇園祭 特集 > 「祇園祭」を知る > 絵画史料が語る祇園祭
戦国期祇園祭礼の様相
河内将芳/著
1配送先/配送回数ごとに送料をご請求させていただきます。※1配送先/配送回数ごとに合計金額が5,000円以上は送料無料。なお、通常商品と定期購読商品との同時注文は承れません。お手数ではございますが、別々にご購入手続きをお願いいたします。
目次PDFはこちら
ISBN:978-4-473-04037-4
発売日:2015/7/6
A5判176頁(カラー48頁)
●2018年10月28日 毎日新聞で紹介されました。
●2016年1月『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信』72号で紹介されました。 “本書を読んでわかるのは、むかしから続くいかにも伝統的祭礼という印象の強い祇園祭であるが、時代によって変化している部分も少なくなく、根強く変わらないところと、変わったところが共存していること。著者はこの点に常に注意を払いながら叙述を展開してゆく。※抜粋(金子 拓 氏)”
●2015年7月22日 京都新聞で紹介されました。 “山鉾巡行や神輿渡御を解説し、現在の祇園祭の源流を戦国時代に探っている。”
●2015年7月21日 産経新聞で紹介されました。 “美しい絵をながめながら、「日本三大祭」の謎解きが楽しめる。河内教授は中世の祇園祭研究の第一人者。”