茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 電子書籍※各電子書店様でご購入ください > 京都12か月 8月の京都 書籍 > 一般書 > 旅/京都12か月 > 京都12か月 8月の京都
淡交社編集局/編
1配送先/配送回数ごとに送料をご請求させていただきます。※1配送先/配送回数ごとに合計金額が5,000円以上は送料無料。なお、通常商品と定期購読商品との同時注文は承れません。お手数ではございますが、別々にご購入手続きをお願いいたします。
8月の京を彩る「祭り」 祭りのメインはなんといっても京の盆の風物詩「京都五山の送り火」。京都市内を囲む五つの山を赤く染める「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の炎がご先祖様を浄土へ送ります。火がおさまり、京都の夜が静けさを取り戻すと、いよいよ夏が終わりに近づきます。五山の送り火以外にも、巻頭の「8月のカレンダー」を見れば、今日はどこでどんな行事があるか、すぐにわかります。 8月に訪ねたい古都の「美」 8月は百日紅に朝顔、芙蓉が鮮やか。京都御苑内にある九條家の茶室・拾翠亭を含む庭園や西陣の古刹・本隆寺には、夏を謳歌するように咲く百日紅が見物客を楽しませます。お寺や仏像ファンは、千本ゑんま堂の閻魔法王像や上善寺の鞍馬口地蔵を拝観してください。美術館ひしめく岡崎エリアにある京都市美術館は近代京都の名作コレクションを中心に、近年では大規模な国際展も開催されます。レンガタイルの洋館に千鳥破風の屋根を持つ、本館の帝冠様式の建築も見所です。 8月に食べたい「うまいもん」 8月の京料理に欠かせない食材は、ウニ、ウナギ、万願寺唐辛子、大角豆。これらを使った老舗料亭「下鴨茶寮」と、新進割烹「燕 en」の料理を紙上で味わってください。 京都の食にくわしい柏井壽さんオススメの2軒のほか、うまいもんを気軽に食せる和食・洋食・中華・カフェ・パン屋を8軒ご紹介。 おみやげにしたい8月の「とっておき」 京都人が8月に食べる和菓子は「琥珀糖」。洋菓子は送り火の火床をモチーフにしたクッキーがかわいい「抹茶のタルト」のほか、とびきりおいしいお菓子とお店を紹介します。 京小物では、実用性を兼ね備えた芸術品、京うちわ 阿以波の団扇を取り上げます。 8月におすすめの都の「宿」は、機織の音が心地良く響く「庵 西陣伊佐町町家」です。
ISBN:978-4-473-04108-1
発売日:2016/6/24
A5判128頁(カラー128頁) 電子書籍はこちらから