【出荷停止期間のお知らせ】2025年3月31日(月)〜4月1日(火)は棚卸につき、商品の出荷を停止いたします。

定期購読

外国語書籍

 

トップ > 書籍 > 茶道書 > 茶道具 > 新装版 風炉灰の話
風炉(5月〜10月)に読みたい本 > 新装版 風炉灰の話

新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
拡大画像
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話
新装版 風炉灰の話

新装版 風炉灰の話

山藤宗山/著

商品コード : 0000004653-0000
製造元 : 山藤宗山/著
価格 : 1,650円(税込)
数量
 

1配送先/配送回数ごとに送料をご請求させていただきます。※1配送先/配送回数ごとに合計金額が5,000円以上は送料無料。なお、通常商品と定期購読商品との同時注文は承れません。お手数ではございますが、別々にご購入手続きをお願いいたします。

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
風炉灰に一心に向き合った茶人が綴る灰の名著、待望の復刊!
風炉や敷板などの道具類から、灰形の仕様の要、灰や道具の仕舞い方まで、風炉灰にまつわるあれこれ

茶の湯において、湯を沸かすために用いる「風炉」。その風炉には灰を入れ、実用と装飾を兼ねて灰形を作ります。ある茶人が大火の際にまず風炉灰の箱を持ち出したという逸話が伝わるほど、灰は茶人にとって大切なものでもあります。本書は、今日庵業躰であり「暇さえあれば風炉の前に座って、一心に風炉の灰形を作っていた」という著者が、風炉や敷板などの道具類、灰形の種類、その準備と仕上げ、灰や道具の仕舞い方といった風炉灰にまつわる諸々を余すことなく綴った一冊です。※本書は昭和36年刊行『風炉灰の話』を新装版として刊行するものです。
 

山藤宗山/著
ISBN:978-4-473-04653-6
発売日:2025/3/7
四六判 並製 144頁(カラー16頁 モノクロ128頁)