定期購読

外国語書籍

 

トップ > 電子書籍※各電子書店様でご購入ください > なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
月刊なごみ > 2025年 > なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※

なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
拡大画像
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※
なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※

なごみ2025年6月号 ※電子版は3ヵ月限定配信※

万博、茶の湯、そして未来

商品コード : 0000090031-2506
価格 : 990円(税込)
万博、茶の湯、そして未来
数量
 

1配送先/配送回数ごとに送料をご請求させていただきます。※1配送先/配送回数ごとに合計金額が5,000円以上は送料無料。なお、通常商品と定期購読商品との同時注文は承れません。お手数ではございますが、別々にご購入手続きをお願いいたします。

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

*こちらは単品購入ページです。定期購読「月払いコース」のお申し込みはこちら。

【特集】
文化が“いのち”を輝かせる 万博、茶の湯、そして未来

◎特集の内容
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催中の大阪・関西万博。茶道を愛好する人ならではの見どころや楽しみ方、テーマ事業プロデューサーの茶の湯との関わり方などを紹介。茶道を趣味とする人にとっての万博ガイドに。

大阪・関西万博はこんな万博です(ロバート キャンベル)
茶室がヒントになったパビリオン 探検!「いのちの遊び場 クラゲ館」
落合陽一「null²」が孕む茶の湯の精神
「Better Co-Being」が投げかける問いと共鳴(宮田裕章)
悠楽軒閑話 なぜ、万博で茶の湯なのか(中島さち子 × 宮田裕章)
茶室を見立てたヨルダン館(保科眞智子)

“いのち”がつながる「日本館」の思想(佐藤オオキ)

茶室は日本文化の発信地 万博、茶の湯クロニクル(吉野亜湖)

 

【小特集】
季節を楽しむ単衣のレッスン(那須 修)

【連載】
どうぞお菓子を(鈴木宗博)
冨貴豆

亭主のもてなし(京本大我/SixTONES)
鱧を骨切りする

 

松風ららり(田中兆子)
Japanese whisk


書は人につれ(根本 知)
一休宗純
 

みる禅語(細川晋輔×伊野孝行)
不動心

 

お茶のきものノート(群 ようこ)
夏の着物の落とし穴

 

鐶付百景(伊住禮次朗)
獅子


わたしの独服じかん

鹿島宗静

 

Biz茶拝見(浅田政志)
山田屋 茶道部

 

二度目の修学旅行(三浦しをん)
京都編[一]

 

今さらながらの古典再入門(三宅香帆)
『徒然草』

 

まんが茶の湯の歴史(竹本千鶴+死後くん)
侘び茶の祖は霧の中

 

季節の銘(松村宗亮)

すずめ一席、風落とし(蝉谷めぐ実)
長屋心中[ 二 ]

 

お稽古場から風吹いて(住吉美紀)
四季めぐる和菓子

今月観たい展覧会
プレゼント&アンケート
次号予告

 

 

雑誌コード:06817-06

発売日:2025/5/28

B5判 並製 112頁(カラー56頁 モノクロ40頁 2色刷16頁)

電子書籍はこちらから
(電子版配信期限:電子版配信開始より3カ月