【出荷停止期間のお知らせ】2025年3月31日(月)〜4月1日(火)は棚卸につき、商品の出荷を停止いたします。
茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 雑誌 > 淡交ムック > 日本画の「値段」
京都画壇の見方・買い方
川?正継/著
1配送先/配送回数ごとに送料をご請求させていただきます。※1配送先/配送回数ごとに合計金額が5,000円以上は送料無料。なお、通常商品と定期購読商品との同時注文は承れません。お手数ではございますが、別々にご購入手続きをお願いいたします。
明治から今日までの京都の日本画は円山四条派の画風を受け継ぎ、伝統と革新が互いに刺激し合いながら、写実の上に深い精神性を加味し、独自の画風を築き上げてきた。本書は、京都の老舗画商「鐵齊堂」主人・川?正継氏が京都画壇を中心に百名の物故画家の作風・特徴・魅力・相場などを紹介する。 特記事項 百名の画家の人と作品を、著者の画商としての経験と眼識をもって紹介。日本画の論評でなく、実際を知りうる書として類書を見ない。特に、大半の作品に参考価格を付し再評価を与えることにより、広く日本画の啓蒙を図る。 《主な収録画家》 ◎四条派 幸野楳嶺、竹内栖鳳、都路華香、土田麦僊、村上華岳、小野竹喬、上村松園、福田平八郎、西山翠嶂、徳岡神泉、池田遙邨、甲斐庄楠音、堂本印象、秋野不矩、上村松篁、山口華楊…… ◎円山派 山元春挙、今尾景年、鈴木松年、木島桜谷、山本倉丘…… ◎南画 田能村直入、富岡鐵齊、山田介堂、野口小蘋、田近竹邨、矢野橋村、河野 秋邨 ◎大阪画壇と無所属の画家 北野恒富、島成園、生田花朝、木谷千種、寺島紫明、山川秀峰、山下摩起、神坂雪佳、菅楯彦…… など、100名の画家の作品を収録!! その点数は380余点。
ISBN:978-4-473-02112-0
発売日:2010/2/8
B5判184頁(カラー176頁)