茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
絞り込み検索はこちら
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 書籍 > 茶道書 > 随筆・歳時記 > 二十四節気で親しむ 茶の湯の銘 特集 > 暦と仲良くなろう! > 二十四節気で親しむ 茶の湯の銘
淡交社編集局/編
1配送先/配送回数ごとに送料をご請求させていただきます。※1配送先/配送回数ごとに合計金額が5,000円以上は送料無料。なお、通常商品と定期購読商品との同時注文は承れません。お手数ではございますが、別々にご購入手続きをお願いいたします。
季節感ある約1800の言葉をコンパクトに紹介 二十四節気ごとに茶の湯の銘を学んでみませんか 「お茶杓のご銘は? お菓子のご銘は?」 茶の湯では、銘のついた道具や菓子で季節感を表現したり、その席の趣向を暗示したりします。また日々のお稽古では茶杓の銘を考えることが取り合わせや歳時記の学びにつながります。本書では、茶の湯の銘として使いたい季節感のある言葉を、二十四節気の各節気ごとに分類し、簡単な解説を付してコンパクトに紹介します。時候、気象、年中行事や風習、能や和歌などの古典、動植物など、関連語を含めて約1800の言葉を取り上げます。お稽古の前に、その時季に適した銘を予習したい人に役立つ一冊です。
ISBN:978-4-473-04545-4
発売日:2023/2/27
B6判 並製 224頁(2色刷192頁)