定期購読

外国語書籍

 

トップ > 書籍 > 美術書

美術書

全118件

  • 茶室集成

    茶室集成

    中村昌生/著

    名席として知られる日本各地の茶室、約110席を、「草庵以前」「草庵風茶室」「武家の好み」「貴族の好み」「数寄者の好み」「茶家の茶室」の6章に分類して紹介します。またそれぞれの茶室を、全景から細部、用材まで図版で紹介し、懇切な解説を施しています。茶室・数寄屋研究で知られる著者ならではの研究の成果を一冊にまとめた、茶室そして日本建築の精粋を伝える好著。...

    22,000円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 茶庭・小庭づくり

    茶庭・小庭づくり

    淡交社編集局/編

    ささやかな敷地でも、工夫次第でりっぱにお茶事の稽古ができる茶庭づくりのマニュアルと実例を紹介。もともとあった庭の一隅を二重露地に仕立てたり、マンションのベランダを一重露地に仕立ててお稽古ができるようにした例、また、隣家との間のスペースを和の小庭にして、毎日眺めて楽しんでいる例など、茶庭がほしい人、和の空間に憧れる人に向けて、事細かなアドバイスや図面が、夢と希望を与えます。茶人お...

    2,090円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 京都迎賓館

    京都迎賓館

    迎賓館京都事務所/監修

    平成17年4月、国の迎賓施設として、京都迎賓館が開館しました。四季の移り変わりや美しい自然に恵まれた京都は平安の時代から都として宮廷文化や町衆文化が栄えてきました。その文化は先人らの技・工夫・感性として次の世代にも受け継がれています。京都の自然の恵みを生かし、京都の土地に適した「やかた」、“現代和風の粋と伝統技能の素晴らしさの結集が京都迎賓館”です。多くのひとたちに、京都迎賓館...

    1,676円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 硯箱の美

    硯箱の美

    内田篤呉/著

    古くから、貴族や武家など上層社会の調度として発達し、華麗な蒔絵技術を駆使して創り上げられた硯箱の世界を、室町・江戸の硯箱を主としながら、平安時代からの名品を紹介。光琳と光悦蒔絵の意匠の違いについても迫る。硯箱の魅力がつまった一冊。...

    3,850円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 世界を魅了した日本の技と美 幕末・明治の工芸

    世界を魅了した日本の技と美 幕末・明治の工芸

    村田理如/著

    明治維新という大きな時代の転換期にあって、日本の工芸品は最高の技と美を極めていました。欧米各地で開催された万博への出品を契機に、欧米の美術愛好家を魅了し、高い評価を受けてきました。しかし、日本では見過ごされがちで海外流出が続いていました。著者である村田氏は、幕末・明治の工芸品に早くから注目し、優品の数々を世界中から買い戻し、清水三年坂美術館を開設しました。本書は、世界屈指の質量...

    3,740円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 和の意匠にみる文様の名の物語

    和の意匠にみる文様の名の物語

    木村 孝/著

    和の意匠、とりわけ和装の各素材にしばしば用いられるなじみの深い文様約50項目を取り上げ、その名前の意味、由来、用いるTPO、ヴァリエーションなどについて物語る1冊。美しくかつ実用の手引きとなる写真とともに紹介。『和の彩りにみる 色の名の物語』(淡交社刊)の姉妹編。...

    2,619円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 増補版 ゲルハルト・リヒター 写真論/絵画論

    増補版 ゲルハルト・リヒター 写真論/絵画論

    清水 穣/訳

    世界最高峰の画家ゲルハルト・リヒターの対談と日記を収録。1996年刊行の旧版に近年の重要な対談(ロバート・ストア他)と作品図版を加えた増補版。画家の言葉と代表作品によって、多様なスタイルを通覧する。日本初の回顧展に合わせて刊行。...

    3,080円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 横浜洋館散歩

    横浜洋館散歩

    みなとみらい線沿線は洋館やモダン建築の宝庫であり、周辺は観光スポットが集中する地域でもある。本書は、沿線の各駅ごとに、昭和初期までの歴史的建造物約40件を写真と簡潔な見どころの解説と地図で紹介する。...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 近代の茶室と数寄屋

    近代の茶室と数寄屋

    桐浴邦夫/著

    移築や古材の転用、写しなどの手法を用いて「歴史」を伝承してきた近代の茶室・数寄屋を自然環境的視点と文化環境的視点から考察した近代建築物語。...

    1,980円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 古筆鑑定必携

    古筆鑑定必携

    村上翠亭、高城弘一/監修

    極札とは、古筆の筆者の鑑定結果を証する小さな札。本書では古筆切と極札61点を原寸大の写真で紹介。極札の真贋、古筆家歴代の筆跡と印譜、極印など、斯界の第一人者5名が総力をあげて取り組んだ決定版。...

    2,096円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 日本のやきもの《全11巻》 備前

    日本のやきもの《全11巻》 備前

    上西節雄/文 中村昭夫/写真

    備前焼を知っていますか? 釉薬を使わず焼き締めたものです。日本は何百年も前から伝統の技が受け継がれてきたやきもの王国。備前の名品の美を充分に鑑賞すると共に、製作工程・歴史と技法・使って楽しむ器・やきものQ&A、さらに窯元を訪れたときの“見る・買う・作る”場所などを紹介し、備前焼の特色、魅力を多角的に解説する新決定版シリーズの一冊。...

    1,980円(税込)

    品切れ

    お気に入りリスト
  • 日本のやきもの《全11巻》 有田・伊万里

    日本のやきもの《全11巻》 有田・伊万里

    大橋康二/文 松尾宏也/写真

    あなたの身のまわりにある湯呑は、どこで焼かれたやきものですか?日本は何百年も前から伝統の技が受け継がれてきたやきもの王国。有田・伊万里で焼かれた多彩な名品の美を鑑賞すると共に、製作工程・歴史と技法・使って楽しむ器・やきものQ&A、さらに窯元を訪れたときの“見る・買う・作る”場所などを紹介し、有田・伊万里の特色、魅力を多角的に解説する新決定版シリーズの一冊。...

    1,980円(税込)

    品切れ

    お気に入りリスト
  • 茶室に学ぶ

    茶室に学ぶ

    日向 進/著

    弥生時代の高床式住居を出発点に、慈照寺東求堂同仁斎から妙喜庵待庵、桂離宮など、数寄空間の変遷を追いながら、床や窓といったディテールを中心に茶室のさまざまな意匠や構成を解説する。...

    1,980円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 和の彩りにみる 色の名の物語

    和の彩りにみる 色の名の物語

    木村 孝/著 世良武史/写真

    洗朱、花色、縹(はなだ)色、京紫、香(こう)色などなど、日本の色には独特の名前があります。和装の達人・染織研究家として著名な著者が、長年の経験と研究をふまえた簡潔な解説で、約50項目の基本色を中心に、美しい日本の色彩世界を紹介。美しい和の写真と、名前と対応させた色彩が、実用にも役立ちます。...

    2,619円(税込)

    品切れ

    お気に入りリスト
  • 仏像彫刻

    仏像彫刻

    松久宗琳佛所/監修 宮野正喜/写真

    「瑠璃観音」を彫る工程を約320点の写真と文でわかりやすく解説。また、宗琳作の仏像4体を紹介し、鑑賞の手引だけでなく、彫るポイントをアドバイス。朋琳の作品や下図も掲載。教室や道具類の入手先などの案内付き。⇒松久宗琳佛所はこちら...

    7,700円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 図説・茶室の歴史

    図説・茶室の歴史

    中村昌生/著

    茶室研究の第一人者であり、製作・復原にも数多くの業績を示す著者が、茶室に関しての70の質問に、Q&Aの形式で解りやすく解説。充実した写真・図面で、茶室の疑問はたちまちに解決。...

    2,090円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なぜ、これがアートなの?

    なぜ、これがアートなの?

    アメリア・アレナス/著 福 のり子/訳

    ニューヨーク近代美術館(MOMA)で長年美術館教育に携わってきた著者が、「美術は好きだけれど、現代アートはどうも・・・」という日本人のために書き下ろした美術鑑賞術の名著。美術愛好家はもとより、全ての教育者にとって必読の一冊です。...

    2,750円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • オノ・ヨーコ 頭の中で組みたてる絵

    オノ・ヨーコ 頭の中で組みたてる絵

    オノ・ヨーコ/著

    62年のオノ・ヨーコの展覧会はコンセプチュアル・アートを実現した先駆者の記録となった。画期的な試みを紙上収録し、いま再び日本でも注目を集めているオノの芸術の想像力と魂に迫る。...

    2,350円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト