定期購読

外国語書籍

 

トップ > 月刊なごみ > 2020年

2020年

なごみとは、心を和して「あい和む」の意。
今日ほど、この和の心が渇望されている時代はありません。
日々のくらしのなかで、和を尊ぶ心を形にしてきた総合文化茶の湯に範をとり、現代の「茶のあるくらし」すなわち「和のあるくらし」を小誌はヴィジュアルに提案します。

⇒月刊誌定期購読のご案内はこちら



全12件

  • なごみ2020年12月号

    なごみ2020年12月号

    【特集】
    亭主の思いやり
    懐石・点心 美しい盛り付け方

    ◎特集の内容
    端正で清潔感のある茶懐石。その盛り付けの裏には、亭主のお客様へのあたたかい思いやりが隠れています。懐石の基本的な約束事をおさえながら、盛り付けの秘訣をプロが伝授します。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年11月号

    なごみ2020年11月号

    【大特集】
    抹茶を味わう。
    自分好みのお茶を探そう

    ◎特集の内容
    いまや世界中で愛されている日本の抹茶。なかでも茶の湯に用いられる抹茶は格別の味わいです。
    日々の稽古では、決まった茶舗の抹茶をいただくことがほとんどですが、実際は銘柄によって味はさまざま。
    抹茶の味そのものに着目し、お気に入りの味に出合う楽しさを紹介します。

    880円(税込)

    品切れ

    お気に入りリスト
  • なごみ2020年10月号

    なごみ2020年10月号

    【特集】
    くらしに生きる哲学 禅と茶の湯

    ◎特集の内容
    「茶禅一味」といわれるように、深く関係してきた茶の湯と禅。その結びつきを、歴史をひもとき、茶席に座って考えます。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年9月号

    なごみ2020年9月号

    【特集】
    長寿を願う、おとなの節供
    重陽に菊を楽しむ

    ◎特集の内容
    九月九日は重陽の節供。平安の頃からこの日には、菊を愛でつつ、厄払いや長寿を祈る風習があり、江戸時代には庶民の間でも広く親しまれるようになりました。本特集では、重陽の節供を茶の湯と現代生活のなかで楽しむ工夫を紹介します。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年8月号

    なごみ2020年8月号

    【特集】
    おうちで楽しい
    茶の湯ホームスクール

    ◎特集の内容
    お稽古もお休みになることが多い、暑い8月。こんな時こそ、涼しい自宅で茶の湯の学びを深めたり、広げたりしてみませんか?点前の復習に懐石料理、和菓子作り……。さまざまな「今できること」を紹介します。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年7月号

    なごみ2020年7月号

    【大特集】
    海外から見た茶の湯
    本当に求められているものとは

    ◎特集の内容
    多くの外国人は、茶道のどんなところに興味をもち、惹かれているのか。実際に稽古する海外の方たちに取材し、茶の湯に本当に求められているものが何かを改めて探ります。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年6月号

    なごみ2020年6月号

    【特集】
    フランス人間国宝と旅する
    扇の世界

    ◎特集の内容
    茶道をはじめ日本の伝統文化に欠かせないアイテム・扇。実用を超え、いつしか神性を帯びるに至った経緯とは――。
    最先端の扇を創作するフランスの至宝、シルヴァン・ル・グエンさんをナビゲーターに迫ります。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年5月号

    なごみ2020年5月号

    【特集】
    南蛮の茶道具
    茶人が見つけたアジアの工芸

    ◎特集の内容
    日本にやってきたアジアの工芸品は、茶道具に見立てられ、「南蛮」「島物」と呼ばれてきました。そのような南蛮物はどこで生産され、どのように渡来したのか、その歴史や特徴をひも解きます。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年4月号

    なごみ2020年4月号

    【大特集】
    組む、使う、観る 茶箱って楽しい。

    ◎特集の内容
    好きな道具を組み合わせ、気軽に持ち運べる茶箱。美術館の名品から、茶箱を楽しむ人の個性的な茶箱まで。さまざまな楽しみを紹介します。

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年3月号

    なごみ2020年3月号

    【特集】
    さびの茶陶
    信楽焼

    ◎特集の内容
    ・数寄者・北村謹次郎が愛した 信楽の美(木下 収/北村美術館館長)
    ・陶芸家に学ぶ 信楽焼の見どころ(奥田英山)
    ・名品でたどる 茶陶・信楽の歩み(大槻倫子/滋賀県立陶芸の森 学芸員)

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年2月号

    なごみ2020年2月号

    【特集】
    亭主は楽しい 自分らしい茶事を

    ◎特集の内容
    ・「する茶」の勧め(筒井紘一)
    ・実践者をたずねて 茶事は楽しい!(小林啓文・池澤宗陽)
    ・自宅でできる 茶事アイディア集(桑原宗典・石澤宗彰)
    ・“発酵”であたたまる懐石レシピ(田上委久子)
    ・編集Tが挑戦! 亭主への道

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • なごみ2020年1月号

    なごみ2020年1月号

    【大特集】
    創刊四〇周年記念大特集 二〇二〇、東京の茶の湯

    ◎特集の内容
    ・尾上菊之助インタビュー 東京で”伝統”が輝くとき(尾上菊之助)
    ・東京エリアガイド
     和の装いで歩きたい 銀座/逸品を買いに 日本橋/手仕事とアートの街 上野/
     ニュースと発  見の街 六本木・青山
    ・店と人と 東京の茶の湯菓子
    ・ビジュアルヒストリー 東京の茶の湯史(依田 徹)ほか

    880円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト