【お知らせ】2024年4月27日(土)〜29日(月)・5月3日(金)〜6日(月)はゴールデンウィーク休業につき、商品の出荷・お問い合わせへの対応を休止いたします。

定期購読

外国語書籍

 

トップ > 書籍 > 一般書

一般書

全334件

  • 新版 古寺巡礼 京都 第34巻 等持院

    新版 古寺巡礼 京都 第34巻 等持院

    梅原 猛/監修 川勝承哲、今谷 明/執筆

    等持院は暦応4年(1341)、足利尊氏が夢窓国師を開山に創建。延文3年(1358)、尊氏逝去により法名「等持院殿仁山妙義」に因み、三条高倉にあった等持寺を等持院と改めた。「萬年山 等持院」の札が掛かる山門をくぐると民家が並ぶ参道。少し行くと片やは桜・紅葉・松の茂み、片やは墓地がひろがる。禅宗寺院の伽藍にして驚きである。表門を入ると正面は玄関を備えた丸見えの庫裏。つづく書院・方丈...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第33巻 龍安寺

    新版 古寺巡礼 京都 第33巻 龍安寺

    梅原 猛/監修 他

    石庭に「わからない何か」をたずねる。 室町の武将、細川勝元ゆかりの寺。 ★「石庭」で知られる龍安寺は、京都市右京区衣笠にある臨済宗妙心寺派の十刹のひとつです。 ★同寺の方丈庭園「石庭」(史跡・特別名勝)は「虎の子渡し」「七五三の庭」の名でも知られ禅の世界を表した庭として世界的に有名で、年中絶え間なく参拝者が訪れる観光スポットです。 ★また龍安寺は室町時代、応仁の乱の東陣の大将だ...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第32巻 高山寺

    新版 古寺巡礼 京都 第32巻 高山寺

    梅原 猛/監修 他

    京都屈指の紅葉の名所、右京区栂尾(とがのお)にある高山寺。兎や蛙が駆けめぐる「鳥獣人物戯画」は特に有名で、そのユーモラスな姿は多くの人に愛され続けています。他にも絵画や典籍など、中興の祖・明恵上人(みょうえしょうにん)の歴史を伝える数多の至宝を紹介。自然に身を置きありのままを受け入れた明恵上人の教えは今も受け継がれ、山々に囲まれた境内、国宝石水院(せきすいいん)からは、季節ごと...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第31巻 妙心寺

    新版 古寺巡礼 京都 第31巻 妙心寺

    梅原 猛/監修 東海大光、長田 弘/執筆

    京都市右京区花園にある臨済宗大本山の妙心寺は関山慧玄(無相大師)を開山とし、南浦紹明・宗峰妙超、関山へと受け継がれた「応燈関一流」の禅は時代、洋の東・西を越えて人々に今なお強い影響を与えています。そして洛西花園の広大な境内には三門、仏殿、法堂など大伽藍が一直線に甍を並べ、境内の塔頭は40以上を数えます。平成21年(2009)に無相大師の650年大法要を迎える妙心寺の世界を、さま...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第30巻 青蓮院

    新版 古寺巡礼 京都 第30巻 青蓮院

    梅原 猛/監修 他

    天台宗比叡山延暦寺の京都五ヶ室門跡の一つであり、皇室と関わり深く格式の高い寺院。別名を粟田御所ともいい、江戸時代には後桜町天皇の仮御所になった。国宝「青不動明王二童子像」は日本三不動のひとつで平安仏画の最高峰といわれる。本尊「熾盛光(しじょうこう)如来」は天台密教に伝わる仏さまで不動明王ともに秘仏。また室町時代の伝相阿弥作「築山泉水庭」や江戸時代の伝小堀遠州作「霧島の庭」など、...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第29巻 智積院

    新版 古寺巡礼 京都 第29巻 智積院

    梅原 猛/監修 阿部龍文、横尾忠則/執筆

    真言宗智山派の総本山、智積院(東山区)は、桃山時代の画家・長谷川等伯(1539〜1610)とその子久蔵(1568〜1593)らによって描かれた「楓図」「桜図」をはじめした国宝障壁画のあるお寺として有名で、その豪華絢爛な桃山の美を間近に実見することができます。また「利休好みの庭」で知られる名勝庭園は洛中屈指の名庭園として人気の観光スポットです。JR京都駅にも近く、障壁画・庭園と見...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第28巻 大覚寺

    新版 古寺巡礼 京都 第28巻 大覚寺

    梅原 猛/監修 下泉恵尚、山折哲雄/執筆

    ――京都嵯峨野にある真言宗大覚寺派大本山・大覚寺  嵯峨天皇の離宮・嵯峨院が寺に改められた皇室ゆかりの寺院―― 嵯峨天皇の書写された般若心経に因んで写経の本山・道場として、また、いけばな嵯峨御流でも知られています。 雄大な大沢池のほとりには、宮廷文化をただよわせる伽藍が建ち並び、境内に一歩足を踏み入れると、御所風のゆったりとした雰囲気が感じられます。 口絵カラーでは豊富な文化財...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第27巻 泉涌寺

    新版 古寺巡礼 京都 第27巻 泉涌寺

    梅原 猛/監修 上村貞郎、芳賀 徹/執筆

    東山の麓にある泉涌寺は、市街地の程近くにありながら、隠れ里を思わせる緑濃い環境にあり、特に大門から降り参道を通して伽藍諸堂を見下ろす珍しい景観はよく知られています。楊貴妃観音はじめ中国仏教の香りを持つ泉涌寺はまた、「御寺」(皇室の菩提所)として歴代皇族方の御尊牌をお祀りし、山内には月輪陵をはじめ天皇陵が背後に控えています。開山俊じょうが伝えた宋代律院の法灯と、現代なお続く皇室の...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第26巻 清水寺

    新版 古寺巡礼 京都 第26巻 清水寺

    梅原 猛/監修 森 清範、田辺聖子/執筆

    京都を訪れれば誰もが「まず清水寺へ行こう」といいます。観光名所として語られがちですが、清水寺は平安の昔から観音信仰の霊場として多くの人がお参りしてきました。清水寺の観音信仰は今日とくに西国三十三所観音霊場第十六番札所として全国的に崇敬者を集めています。また本堂の舞台からの眺めは四季を通して訪れるひとの心を楽しませ、和らげてくれます。清水寺は一年中、観音補陀落(ふだらく)浄土さな...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第25巻 法界寺

    新版 古寺巡礼 京都 第25巻 法界寺

    梅原 猛/監修 岩城秀親、井上章一/執筆

    日野資業(すけなり)が薬師如来像を祀る薬師堂を創建して以来、長きに渡ってその信仰を伝える真言宗の寺院・法界寺。 「日野薬師(ひのやくし)」や「乳薬師(ちちやくし)」の名前で親しまれ、古くから多くの女性が安産や授乳祈願に訪れています。 ともに国宝の阿弥陀堂・阿弥陀如来像をはじめ、秘仏薬師如来像にいたるまで、口絵カラーでは至宝の魅力を紹介。 巻頭エッセイに井上章一氏を迎え、さまざま...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第24巻 南禅寺

    新版 古寺巡礼 京都 第24巻 南禅寺

    梅原 猛/監修 中村文峰、児玉 清/執筆

    「花は黙って咲き黙って散ってゆく そして再び枝に帰らない けれどもその一時一処に この世のすべてを托している…」禅を生きる道を説いた現代の南禅寺の住持だった禅僧の言葉です。鎌倉時代、東福寺の円爾弁円に禅の教えを乞うた亀山法皇は円爾の弟子無関普門を迎えて開山とし、離宮を禅林禅寺としました。南北朝時代には「五山之上」と禅宗寺院の最高の格付けとなりました。江戸時代には「黒衣の宰相・以...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第23巻 建仁寺

    新版 古寺巡礼 京都 第23巻 建仁寺

    梅原 猛/監修 小堀泰巖、竹西寛子/執筆

    日本に臨済宗を正式に伝えた栄西(ようさい)は、叡山延暦寺の勢力が強大で禅寺を開創するのは困難であったが、鎌倉幕府二代将軍源頼家の帰依を受け建仁寺を創建する。日本臨済宗の夜明けである。祇園花街(かがい)の近くに位置するにもかかわらず、境内は静けさが漂い禅宗寺院独特の荘厳な雰囲気が伽藍から感じられる。俵屋宗達筆のユーモアに富んだ「風神雷神図屏風」や海北友松筆の禅のこころを画題にした...

    1,760円(税込)

    品切れ

    お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第22巻 仁和寺

    新版 古寺巡礼 京都 第22巻 仁和寺

    梅原 猛/監修 佐藤令宜、草野満代/執筆

    京都市の西郊、、双ケ丘に近い仁和寺は、平安時代、宇多天皇が出家して初代住持となって以来、御室と敬称されて代々法親王が歴任し門跡寺院の筆頭として栄え、御所の建築を移築されるなど王朝風の寺として知られています。また真言密教の一大流派広沢流の拠点として、空海筆国宝「三十帖冊子」、「孔雀明王像」や歴代天皇の宸翰など、多くの重宝を伝えています。春は遅咲の「御室桜」で有名な仁和寺を、佐藤令...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第21巻 金閣寺

    新版 古寺巡礼 京都 第21巻 金閣寺

    梅原 猛/監修 有馬頼底、梅原 猛/執筆

    金色の楼閣はあまりに有名で、その姿を一度は目にしたいと金閣寺を訪れる人は後を絶ちません。金閣寺は正式には鹿苑寺といい、西園寺公経の山荘であったこの地に魅せられた足利義満が、金閣、それをめぐる庭園を造営したのにはじまります。境内には、各所に配された名石、広大な鏡湖池、茶室夕佳亭など、北山文化の息吹が随所に感じられ、回遊式の庭園はさまざまな表情で私たちを楽しませてくれます。墨蹟、絵...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第20巻 西本願寺

    新版 古寺巡礼 京都 第20巻 西本願寺

    梅原 猛/監修 大谷光真、五木寛之/執筆

    浄土真宗本願寺派の本山で「お西さん」の呼称で知られる西本願寺。広大な境域に聳え立つ御影堂・阿弥陀堂は「御同朋」の熱烈な信仰に支えられた大教団の威容を示し、歴代門主の生活空間である書院・唐門や飛雲閣の建築は桃山から江戸初期の絢爛豪華をそのままに伝える。そのほか宗祖親鸞以来伝えられて来た聖教や典籍、また「三十六人歌集」はじめ国宝・重文の重宝を多く所持している。歴史・文化財ともにひと...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第19巻 萬福寺

    新版 古寺巡礼 京都 第19巻 萬福寺

    梅原 猛/監修 仙石泰山、夢枕 獏/執筆

    京洛の巽、妙高峰の麓に中国風の伽藍が整然とたたずむ黄檗山萬福寺は、日本三禅宗(黄檗・臨済・曹洞)の一つ黄檗宗の大本山であり、専門道場もおかれている。萬福寺では、儀式作法は明代に制定された仏教儀礼で行われ、毎日読まれるお経は黄檗唐音(明代南京官話音)で発音され、明代そのままの方式梵唄を継承している。またかいぱん(魚板を叩く)・雲版(うんぱん)(雲版を叩く)が音を響かせながら時を報...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第18巻 妙法院・三十三間堂

    新版 古寺巡礼 京都 第18巻 妙法院・三十三間堂

    梅原 猛/監修 他

    後白河上皇の発願によって造営なった妙法院・三十三間堂は、別個のものとして捉えられがちですが、一つの寺として複雑に歴史が絡み合います。桃山建築を残す豪快な庫裏、襖に鮮やかにほどこされた名画、太閤秀吉の遺宝の眠る妙法院。そして、千手観音、風神・雷神、二十八部衆と、国宝に埋め尽くされた長大な三十三間堂。それぞれの魅力と一寺としての歴史を豊富な図版、みうらじゅん氏のエッセイとともに紹介...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第17巻 大徳寺

    新版 古寺巡礼 京都 第17巻 大徳寺

    梅原 猛/監修 他

    開山大燈国師(宗峰妙超)にはじまり、一休・澤庵などの名僧を輩出した洛北の巨刹・大徳寺は、壮麗な伽藍と塔頭、臨済禅の重宝を伝える一方で茶道の本山として幾多の茶道美術を有することで知られる。中世から現代まで、名だたる貴族・武家をはじめとした人々の帰依を集め、時代を風靡した大徳寺の歴史と文化の粋を、高田明浦大徳寺派管長・千宗室裏千家御家元の寄稿とともに、一冊に凝縮。...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第16巻 知恩院

    新版 古寺巡礼 京都 第16巻 知恩院

    梅原 猛/監修 坪井俊映、浅田次郎/執筆

    緑あふれる念仏発祥の地。大小百六棟の壮大な伽藍。歴史と文化遺産に彩られた京都・東山三十六峰のひとつ、華頂山のふもとに広がる浄土宗の寺院、知恩院。ここに居を構えた法然上人が始めて念仏の教えを説き、その生涯を閉じた念仏の聖地です。千六百人が一同にお参りできる御影堂をはじめ多くの伽藍が建ち並び、「法然上人像」「法然上人絵伝」などの浄土教美術の多くが所蔵されています。二千十一年三月には...

    1,760円(税込)

    カートに入れるすぐに購入 お気に入りリスト
  • 新版 古寺巡礼 京都 第15巻 神護寺

    新版 古寺巡礼 京都 第15巻 神護寺

    梅原 猛/監修 谷内弘照、川上弘美/執筆

    紅葉の名所として名高い高雄山に佇む山岳寺院。長い石段の先には、秋の紅葉はもちろん、桜、青葉、と四季の移ろいを楽しむことのできる自然豊かな境内が広がります。和気清麻呂が建立した神願寺に始まる歴史には多くの名僧が生き、空海・最澄もその名を残す神護寺は真言密教において重要な地として伝わっています。5月に行われる「虫払行事」で陳列される、誰もが一度は目にしたことのある名宝をはじめ、文化...

    1,760円(税込)

    品切れ

    お気に入りリスト